町田・相模大野近郊のイチゴ狩り情報を紹介します(2019年)

・
目 次
1 イチゴ狩りのお役立ち情報
..1.1 お出かけ前の予備知識
……1)ベストシーズンは?
……2)いちご狩りの料金は?
……3)いちごの栽培方法は?
……4)食べ放題時間のチェック
……5)早起きして出かけます!
……6)事前予約について
……7)いちごを食べた後の計画も立てる
……8)いちごの種類
..1.2 お出かけ時の予備知識、
……1)服 装
……2)持ち物
……3)トイレ
……4) ハウス内のミツバチ
……5)完熟いちごの見極め方
……6)いちごの食べ方
2 町田・相模大野近郊のイチゴ園
..2.1 海老名市:ストロベリーハウス
..2.2 厚木市:内海いちご園
..2.3 平塚市:わだいちご園
..2.4 小田原市:いちご・ブルーベリー
………………….農園 ベリーの森
..2.5 相模原市:河本ファーム.いちご屋
3 まとめ
・
完熟いちごをパックに詰めにしますと、果肉が柔らかいため潰れてしまいます。
賞味期限がとても短いために店頭に並ぶこともありません。
・
スーパー等で販売されているいちごは、完熟手前に収穫されたものなのです。
日が経つにつれ果実は赤くなりますが甘味は減っていきますから、赤いから甘いとは限らないのです。
完熟いちごが食べられるのは「いちご狩り」の特権です。
あなたも、家族と一緒に完熟いちごを味わってみませんか?
イチゴ狩りのお役立ち情報
・1
お出かけ前の予備知識
1)ベストシーズンは?
いちごの旬は春なのですが、ハウスで温度監理されたいちごは冬場からおいしく頂けます。
・
ハウス内の寒暖差が大きな1~2月頃は、いちごの実も時間をかけてゆっくり大きく育つため、糖分を十分に蓄えたた甘いいちごが実ります。
・
暖かくなるにつれ、ハウス内いちごの成長も早くなりますが、甘さは控えめになる様です。
このことから、完熟いちご狩りのベストシーズンは1月~2月になりますね。
・
この時期は人出も少ないですからハウスのいちごを堪能することができます!
2)いちご狩りの料金は?
1~3月 は収穫量が少ないので料金は高めに設定されています。
4~5月中旬、5月中旬~6月になる程、お安くなります。
お出かけになる地域や時期によっても異なりますが、町田・相模大野近隣では下記の値段がおおむねです。
・
大 人:1,000~1,800円程度(30分)
子ども:800~1,400円(30分)
3)いちごの栽培方法は?
一般的ないちごの栽培方法は、「高設栽培」「土耕栽培」の2通りになります。
高設栽培とは?
- 地面より高い位置に棚を組んでいちごを栽培する方法。
- 実際の土壌の代りに人工培養土を使用します。
- 腰をかがまなくても良いため、大人は楽にいちご狩りが楽しめますが、小さなお子さんは手が届かなかったり、栽培の様子を見ることが出来ないこともあります。
- 地面がコンクリートなどで整備されている所では、「車いす」でも利用できる園もあります。
・
土耕栽培とは?
- 従来型の栽培方法で、うねを作り黒いシートを被せていちごを栽培する方法です。
- 土壌改良が施されているため、おいしいいちごが栽培できます。
- 小さなお子さんでも、いちごを自身で摘むことができますから大喜びです。
・
4)食べ放題時間のチェック
制限時間は、おおむね「30分」「60分」「時間・無制限」のいずれかになります。
- いちご狩りは早い者勝ちです。
- 完熟したイチゴを食べられるのは先に来た人の特権です。
- 早起きして出かけましょう!早い時間ですと、人の入っていないハウスでいちごを堪能することもできます。
・
開園時間は9:00~10:00が多い様ですから、開園時間と同時に入るのが望ましいです。
・
6)事前予約について
- 事前予約を受け付けている農園と先着順の農園があります。
- 3月以降の土日・祝日・春休み、5月のゴールデンウィークでは、混雑を前提として事前予約ができる農園では、ホームページで予約方法を確認して、開園の時間帯に予約します。
- 先着順の農園では、開園前(60~90分)に受付を始め、定員になり次第、受付終了のシステムを取っています。
- いちご狩りはハウス内ですから雨天でも問題ありません。
7)いちごを食べた後の
….計画も立てる
10:00に入園しますと、30分であれば11:00頃、60分であっても11:30頃には終わります。お腹も膨れていますから直ぐお昼は食べられませんよね!
・
せっかくのお休みですから、このまま自宅に帰るのも何かもったいないです。
町田・相模大野周辺にお住まいの方でしたら、午後は下記にお出かけされても良いと思います。
- 宮が瀬ダム周辺の観光
- 服部牧場(個人は予約不要)
- オギノパン工場見学(予約不要)
- 雪印メグミルク海老名工場見学(要予約)
- 子どもの国
- ららぽーと海老名
8)いちごの種類
- 章姫(あきひめ)
酸味が少なく糖度が高い。 - 紅ほっぺ
甘みだけでなく酸味とのバランスも良い。
ほっぺが落ちるほど「甘い」。
「章姫」「辛香」の掛け合わせ。 - やよい姫
果皮が明るい赤色で、日持ちが良く、甘みが強く適度な酸味があり。 - ロイヤルクイーン
「甘い」「香り高い」「濃厚な色と味わい」 - おいcベリー
果実はかなり硬い、果肉の色は赤で果心の色も赤。
果肉は固すぎるとこともなく、「甘く」バランスの良い「酸味」がある。 - 豊姫(トヨヒメ)
関東では栽培少なく希少な品種。
大粒で、甘い果汁が特徴。
・2
お出かけ時の予備知識
1)服 装
- シーズン当初(1月~3月)はそうでもありませんが、日が当たるとハウス内の気温は上昇して思った以上に暑くなりますから、すぐに薄着になれる様な服装が良いですね。
- 土耕栽培の場合は、地面は土になりますしハウスまでの道のりも舗装されていないことが殆どですから、かかとの低いスニーカーなどにします。
2)持ち物
- 左手には練乳、右手はいちごになりますから、ハウスでぬいだ服は背中の「デイパック」に詰める様にしましょう。
- 練乳やイチゴの果汁が服に垂れたり、手や口を拭うための「ウエットティッシュ」「タオル」も用意します。
- 果汁は取れにくいのでお子さんはエプロンをしても良いでしょう。
- 土耕栽培方式ですと、小さなお子さんはうねに突っかかって転んだりもしますから着換えを持って行かれた方が安心です。
3)トイレ
- いちごの90%は水分です。
30分食べ放題ですと、乗せられてついつい食べすぎになりお腹が張ってトイレに行きたくなることもありますから、事前に済ませておきましょう。
4)ハウス内のミツバチ
- イチゴの受粉のためにミツバチの巣箱を置いているハウスもあります。
- ミツバチはおとなしい性格ですから、普通にしていれば害を及ぼすことはありません。
- 近くに飛んできても手で払ったりしなければ大丈夫。
- 巣箱にさわると驚いて刺す事もありますから注意して下さいね!
5)完熟いちごの見極め方
- 全体が赤く色付いており、赤色に光沢があり鮮やかもの。
- 果実が膨らんで張りがあり、ツブツブを包む様に果肉が盛り上がっている。
- ヘタが濃い緑色でピンと反り返って実から離れている。
- ヘタの下の果実に小さな裂け目がある(糖度が高いと実が割れる)ものが甘くておいしい。
6)いちごの食べ方
- 初めは何も付けず、完熟いちごを味わって下さいね。
- 変化が欲しい時に練乳を使います。
- 一口で食べられな位の大きないちごは、ヘタの方から食べてみて下さい。
先端ほど糖度が高くなりますので、美味しく頂けます。
・
町田・相模大野近郊のイチゴ園
・1
海老名市
・
海老名市
ストロベリーハウス
ストロベリーハウス
- 所在地
神奈川県海老名市中河内1120 - T E L
046-238-2750
日中は作業の為、電話に出られない場合があり
~朝10:00ごろまで
夕方18:00~以降は比較的繋がる様です
21:00以降の電話は不可
:1~6月シーズン中、土日祝日の午前中のお問い合わせは営業中のため、対応不可 - 開園日
2019年1月5日(土)~open - 受 付
7:30分~先着順にて受付
先着順、定員になり次第終了
:実り状況によって定員数は異なります
:受付・開園前でも定員に達してしまう場合も有り
:人数が定員数に達した場合、受付開始前であっても受付は終了します
:天候などにより受付時間変更の場合あり
:10:00頃に入園
- 営業時間
10:00~ - 営業日
土、日、祝日
生育状況、天候等により休園することも有り
なお、平日は休園になります - 予 約
予約制はありません(先着順)
4月~15名以上の団体様ご予約を受付
:料金を頂きます3歳以上から人数に入ります - 栽培方法
高設栽培システム
:ベビーカー、車椅子可 - いちごの種類
あきひめ
紅ほっぺ
おいcベリー
やよい姫
・
・ - 料 金
~3月まで
大人…………..1,800円
3歳~小学生…1,400円(2018年料金)
4月~5/6まで
大人…………..1,400円
3歳~小学生…1,200円(2018年料金)
5/11~シーズン終了まで
大人…………..1,000円
3歳~小学生……800円(2018年料金)
※2歳以下のお子様は無料
※コンデンスミルク無料
※持ち帰り不可 - その他
キッズスペース、オムツ替え台有り - 食べ放題時間
30分 - 交通(電車)
小田急海老名駅(東口)
相鉄海老名駅(東口) - 交通(バス)
神奈川中央交通
長後駅行きバス(13分)
上河内下車(徒歩7分 ) - 交通(車)
圏央道海老名ICから10分
東名厚木ICから15分 - 駐車場
80台(無料) - 施設URL
http://strawberryhouse-ebina.com/
スポンサードリンク・
・2
厚木市
内海いちご園
内海いちご園
- 所在地
神奈川県厚木市下津古久696 (シモツコク696) - T E L
046-228-6967
日中は農作業の為、電話にでれない場合あり
12:15~13:00
18:00~21:00
上記時間帯ですと比較的対応が可能になります
- mail
mailto: uchiumi@ja2.so-net.ne.jp
・
記入例:
名前:ウチウミイチコ
日時:1月13日(日)10:00
人数:大人3名(6歳1名)、子供1名(2歳)
電話番号:090-0123-456
お名前、日時、人数、連絡先TELをご記入します
メールの返信には、1~2日かかります
当日のメール対応はご遠慮願います
当日はTELにて予約後の来園になります - 開園日
2019年1月5(土)open~ - 受 付
予約制(TEL・mail)のみ
10:00~10:30
10:30~11:00
11:00~11:30
14:00~14:30
1月の平日午後は休園
- 営業時間
10:00~14:30( 予約制 )
1月の平日午後は休園 - 定休日
月・火曜日
生育状況、天候等により休園することも有り - 栽培方法
高設栽培システム
ベビーカーOK
車いすOK - いちごの種類
あきひめ
紅ほっぺ
おいcベリー
ロイヤルクイーン - 料 金
~3月まで
6歳以上:.1,800円
1歳(歩ける幼児)~5歳:800円
・
4月~GW
6歳以上: 1,400円
1歳(歩ける幼児)~5歳:700円
・
GW後~5月末
6歳以上:.1,200円
1歳(歩ける幼児)~5歳:600円
・
1歳児以下のお子様は無料
コンデンスミルク無料 - 食べ放題時間
30分 - 交通(電車・タクシー)
・小田急愛甲石田駅下車 タクシー5分 - 交通(電車・バス)
・小田急本厚木駅南口
・神奈川中央交通 平53、平54
・平塚駅北口行(15分)
・愛坪下車(徒歩10分 ) - 交通(車)
・東名厚木ICから3分
・相川公民館となり
・カーナビ設定
・神奈川県厚木市下津古久696
・(アツギシ シモツコク 696) - 駐車場
・有り(15台) - 施設URL
・http://www.uchiumi-ichigoen.com/
・3
平塚市
わだいちご園
わだいちご園は、化学肥料を減らし、有機肥料を使用することで 自然に近い栄養をいちごに与えるようにしています。また、農薬を減らす為に、天敵昆虫を使用しています。
例えばアブラムシを退治する為に、天敵の「蜂」をハウス内で 育てることで農薬の使用を減らすことが出来るのです。
そういった努力により、イチゴをつんだその場でも安心して
お口に入れていただけるよう丁寧に育てています。
その結果、神奈川県知事より環境保全型農場認定(エコファーム)を頂きました。
- 所在地
神奈川県平塚市大神216-1 - T E L
046-229-3415
9:00~14:00
- 開園日
2019年1月12(土)open~ - 営業日
水、木、(金)、土、日
・
毎週水、木曜日は午前中のみ開園
:水、木電話予約可能
..(予約は8:00より受付)
:土、日電話予約不可
毎週金曜日は当日の朝7時頃に開園か休園か決定
来園前に電話確認願います。 - 受 付
土日の整理券は7:30分頃より配布 - 営業時間
9:30~イチゴが無くなり次第終了(~14:00) - 栽培方法
土耕栽培システム
- いちごの種類
豊姫(トヨヒメ)
大きい粒が特徴で、甘くてとてもおいしい
関東では栽培農家の少ない、希少な品種です
- 料 金
大人..1,800円
子供….900円(4歳まで) - 食べ放題時間
30分 - その他
トヨヒメの苗木も¥1000~販売しています
晴れた日のハウスの中は20℃~25℃になりますから、半袖でOK
- 交通(電車・バス)
小田急線本厚木駅(南口)
神奈川中央交通 13番乗り場
わだいちご園に電話
046-229-3415
平塚駅行バスに乗車
・中和田下車して
・再度わだいちご園に電話
・送迎あり - 交通(車)
東名厚木ICから平塚方面5分
129号線(長沼入り口)の信号を右折
右折ラインあり - 駐車場
有り - 施設URL
・http://wada-ichigoen.com/
・4
小田原市
いちご・ブルーベリー農園 ベリーの森
2018年に開園した施設です。
小田急線の富水(とみず)駅下車・徒歩11分。
車・バスに乗らなくてもアクセスできるのがとっても便利!
ママ友と一緒に小田急線で行けますから、平日も楽しめます!
平日ですと予約も取り易いですね。
・
小田原駅へ3駅ですから、いちご狩りの後に「小田原城」「小田原かまぼこ通り」にも行けますね!
いちご狩り後のスケジュールupには困らない農園です!
・
さらに、小田急ポイントカードのご提示で入場料10%OFF。
・
さらに々、白いちご(エンジェルエイト)がある、いちご農園は大変珍しい!
・
・
- 所在地
神奈川県小田原市栢山1170 - T E L
080-1028-0015
受付時間:9:30~15:00
- 開園日
2019年1月5日(土)から営業
- 営業時間
9:30~13:00
赤い苺がなくなり次第終了 - 営業日
予約表を参照
休業日は不定期 - 予 約
完全予約制になります
電話 or ホームページからの事前予約
当日受付は予約に空きがある場合のみ
ベリーの森:予約・お問合せページ
- 栽培方法
高設栽培システム
車いすの方は事前に問い合わせ
ベビーカーで入園OK
- いちごの種類
白いちご(エンジェルナイト)
かおり野
よつぼし
紅ほっぺ
ロマンベリー - 料 金
~3月31日まで
大人(小学生以上):2,000円
3歳~就学前児童 :1,000円
・
4月1日~GW
大人(小学生以上):2,000円
3歳~就学前児童 : 800円
・
GW後~閉園(5月末頃)まで
大人(小学生以上):1,200円
3歳~就学前児童 : 700円
練乳無料
いちごの持ち帰り不可、お土産用のいちごは受付にて販売 - 食べ放題時間
30分 - 交通(電車)
小田急線:富水(とみず)駅下車
徒歩11分
・
- 交通(車)
東名高速道路 大井松田出口:6km
小田原厚木道路 小田原東:4km
- 駐車場
有り:5~6台 - 施設URL
・https://www.berry-mori.com/
・5
相模原市
河本ファーム いちご屋
JR横浜線「古淵駅」より徒歩8分にあるいちご農園です。
・
町田・相模大野からとっても近い!
- 所在地
相模原市中央区東淵野辺3-3-6
- T E L
070-3622-8217 - 開園日
2019年1月6日(日)から営業 - 営業時間
月:9:00~15:00
火:9:00~15:00
水:9:00~15:00
木:定休日
金:9:00~15:00
土:9:00~15:00
日:9:00~15:00
土日祝日
:一回目10:00~ 二回目11:30~
平日はお問い合わせください - 予 約
7日前より電話での予約可 - 栽培方法
高設栽培システム
ベビーカー、車いすで入園OK
・
- いちごの種類
章 姫
紅ほっぺ
やよいひめ
おいCベリー
桃 燻
あまえくぼ
※練乳あり
・
- 料 金
~4月8日まで
大人(小学生以上):2,000円
2歳~就学前児童 :1,200円
4月9日~END
大人(小学生以上):1,600円
3歳~就学前児童 : 900円 - いちご販売
お土産用のいちごは受付にて販売
ジャムやジュースにできる冷凍イチゴもお薦めです - 食べ放題時間
30分 - 交通(電車)
横浜線:古淵駅下車
徒歩8分 - 駐車場
あり(無料) - 手 順
ビニールハウスの中は27度ですから
上着は脱ぎます
いちごのヘタを入れる容器を頂き
ウエットテッシュも頂きます
いちごの取り方を説明して頂き
いちご狩りです - 河本ファーム いちご屋
・
まとめ
- いちご狩りは市場に出回らない完熟いちごを頂きます。
- いちご狩りは早い者勝ちです。
- ヘタが反り返って実から離れており、ヘタの色も濃い完熟いちごを頂きます。
- ヘタの下の果肉が少し割れているいちごは糖度が高い。
- 大きないちごはヘタ側から食すと甘さを楽しめる。
- いちご狩りのベストシーズンは1~2月です。
町田・相模原にお住まいの方は、小田急線 or お車で60分程のお出かけです。
家族と楽しい時を過ごしてくださいね!
以上「町田・相模大野近郊のイチゴ狩り情報を紹介します」でした。
関連記事
- 「江ノ島」江島神社の御利益と観光スポットを詳しく紹介します!
- 相模原市・プール(北の丘センター)に子供とお出かけ!
- 相模原市・プール(健康文化センター)に子供とお出かけ!
- 相模原市・こだま(小倉)プールに子供とお出かけ!
- 小田原かまぼこ通りを歩いてみませんか?
- 町田天満宮がらくた骨董市に行ってきました!
- 相模大野ちょい飲みフェスティバルに参加しませんか?
- 相模川 鯉のぼり 水郷田名に子どもと行こう 2018年!
- 「相模大野」子どもと遊ぶお出かけスポット