相模大野 勉強できる自習室は?

目 次
相模大野 自習室を調べてみました。
1 相模大野図書館 自習室
.. 1.1 施設概要
…1.2 相模大野図書館 自習室の注意事項
2 STUDY MAX CAFE
(スタディマックスカフェ)
..2.1 施設概要
. .2.2 STUDY MAX CAFE
…….利用料金
…….1)社会人ワンドリンク付き
…….2)学生ワンドリンク付き
…….3)マンスリープラン
…….4)回数券
…….5)サポート制度
3 ユニコムプラザさがみはら
…・大学生の利用減免制度
4 相模大野図書館
..スタディマックスカフェ
..ユニコムプラザの長所・短所
. 4.1 相模大野図書館
. .4.2 STUDY MAX CAFE
…4.3 ユニコムプラザ
5 相模大野 勉強できる自習室のまとめ
..5.1 相模大野 自習室おまけ情報
・
相模大野図書館 自習室
・1
施設概要
所在地:相模原市南区相模大野 4-4-1………. .
…………相模大野駅」北口 徒歩6分
…………伊勢丹相模原店のとなり
TEL: 042-749-2244
席〇数:75席
開館時間
・火~金:9:30~20:00
・土日祝:9:30~18:00
・12/28:9:30~17:00
……………月曜の場合は休館
・休館日:①月曜日
………………祝日の場合は開館
………………翌日が休館となります
・休館日:②1・4月を除く毎月第2木曜
………………図書整理日
………………祝日の場合は開館
………………翌日が休館となります
・休館日:③年末年始 12月29日~1月4日
・休館日:④蔵書点検期間 4月5日~4月11日
・2
相模大野図書館 自習室の注意事項
- 集会室 75席。
図書館主催の行事などに使うほか、空いているときは読書室として利用します。
席は、3人掛けと利用上の注意事項に記載されていますが、1テーブル2席で利用されていますので、実質は75×2÷3=50席になります。
- 持参したパソコンが使用できるのは、75席の内12席(コンセント完備)。
- Wi-Fi 環境ナシ。
- 貸出券は不要、席が空いていれば使用OK。
- 図書館内での原則飲食を禁止(汚損防止)。
水分補給は、4F集会室と集会室前ロビーにおいて可。 - 食事については、隣接するロビーファイブにて惣菜を購入することが出来ます。
・
天気が良く暖かい日であれば、隣接する相模原中央公園がおすすめです。
STUDY MAX CAFE
(スタディマックスカフェ)
・1
施設概要
会員登録が不要で、集中して勉強したい時に気軽に利用できる喫茶店をコンセプトにしており、授業の予習、復習、宿題、レポートなどの日常勉強はもとより、仕事で利用される方、就職試験、資格試験、大学受験、高校受験などを控えた方が「静かで集中できる環境」を求めて利用されています。
所在地:相模原市南区相模大野3-3-2
…………ボーノ相模大野
…………サウスモール2F
…………相模大野駅北口 徒歩3分
TEL : 042-705-5632
席 数:30席程度
設 備:wi-fi
…………コンセント完備
…………ライト完備
営業時間
・平 日:10:30~22:30
・土日祝:10:00~22:00
・定休日:なし
その他
- 席は、パーテーションで仕切りがあるブースタイプと仕切りがないタイプあります。
・
STUDY MAX CAFE
・2
STUDY MAX CAFE
利用料金
2018年5月の利用料金になります。
消費税込(円)
・
社会人・ワンドリンク付き
..1H:0 ,380
..2H:0 ,500
..3H:0 ,590
..4H: 0,740
..5H: 0,810
..6H:0 ,980
..7H: 1,100
..8H: 1,220
..9H: 1,340
10H: 1,460
11H: 1,500
12H: 1,500
学生・ワンドリンク付き
..1H:0, 380
..2H:0 ,480
..3H:0 ,550
..4H:0 ,680
..5H:0 ,730
..6H:0 ,880
..7H:0 ,980
..8H: 1,080
..9H: 1,180
10H: 1,280
11H: 1,300
12H: 1,300
..上記の利用料金のほか
..マンスリープラン・回数券による利用料金
..の設定があります。
マンスリープラン
- フルタイム(利用無制限)
社会人 12,500
学 生 12,000 - レギュラー(1回の利用5Hまで)
社会人…..8,800
学 生…..8,500 - ライト(1回の利用3Hまで)
社会人…..7,500
学 生…..7,200 - 50H(1ヶ月50時間まで)
社会人…..7,300
学 生…..7,000 - 100H(1ヶ月100時間まで)
社会人….10,500
学 生….10,000 - 保証制度
成績保証(6ヶ月)
…中学生 88,000
…高校生 92,000
合格保証(2019年3月まで)
…中学3年生 198,000
…高校3年生 198,000
…浪人生 . ..224,000
- 1Wパスポート(1回の利用5Hまで)
社会人……3,800
学 生……3,500 - 2Wパスポート(1回の利用5Hまで)
社会人……7,000
学 生……6,500
・
回数券
- 3H 回数券 × 11回
社会人……5,800
学 生……5,400 - 5H 回数券 × 11回
社会人……7,800
学 生……7,000 - 1day 回数券 × 11回
社会人….12.800
学 生….11,000 - 有効期限3ケ月
サポート制度
店主が進学塾に勤務していた経験を生かし、有料にてサポートを行っています。
- 受験サポート
- AO・推薦入試対策
- 成績サポート
- 英単語特訓コース
- 通信生サポートコース
・
・
ユニコムプラザさがみはら
・大学生の利用減免制度
大学生のミーティングルームを無料でレンタルできます。
・
ユニコムプラザさがみはらから大学生のみなさんへのお知らせ
・
大学生の利用で、利用日当日に申請した場合に限り、利用料を100%減免(つまり無料)とします。ホームページや電話でき空状況を確認したうえで受付申請窓口まで直接お越しください。詳しくは以下をご覧ください。
https://t.co/lt6gQh4LjR pic.twitter.com/JqzLiB53eY
— ユニコムプラザさがみはら (@unicom_plaza) 2019年2月16日
2019年2月16日付でリリースされました。
大学生の減免利用をはじめました。
大学生の利用で、利用日当日に申請した場合に限り、利用料を100%減免します。
(予約してのご利用は減免にはなりません)。
対象者は、大学生 or 大学生を含む団体で、団体には大学生以下の方も含まれますが、大学生以外の成人が含まれる団体は対象外です。
日 時:~ 2020年3月31日まで
…………..継続の可能性もあり
利用施設:ユニコムプラザさがみはらの施設
利用方法:利用を希望する当日の窓口で申請
この制度は、大学生を地域の課題の解決及び地域の活性化を図るまちづくりの担い手として育成するための「学生の地域活動スタートアップ事業(2019年度実施予定)」に基づき、学生が主体的にまちづくりに関わる事業を企画する場を提供するため、事前の打ち合わせ等にユニコムプラザの施設を利用する場合に、利用料を減免する。
簡単に言えば無料です。
TELで確認したところ、大学生の自習でも利用可との事ですから本当に大丈夫ですね(申請書に大学名とお名前を書けばOKとの事)。
・
施設の予約状況を見ますと18:00~20:00は空いているルームがおおむね日々ありますから大学生が自習できる可能性は高いと思います。
・
実際に利用された方で利用方法などのコメントを頂けたら、みなさんにも参考になりますから嬉しいです!
相模大野図書と
スタディマックスカフェ
ユニコムプラザの長所・短所
・1
相模大野図書館
長所
- 無 料
- 席を確保すれば、開館~閉館まで利用できる
- 蔵書の閲覧が可能
短所
- 利用者多数の為、席が確実に確保できない
- 定休日がある
- 開館時間~20:00まで
- PCが使用しずらい
席が限定されている
Wi-fi環境ナシ - 隣との仕切りはナシ
- 水分補給はできるが、館内での食事は禁止
・2
STUDY MAX CAFE
長所
- 無料wi-fi完備
- コンセント完備
- PCが使える
- 女性一人でも夜の利用が安心
- 各種サポート制度あり(別料金)
- 席にて飲食可能
ハムサンド、うどん他
コヒーなどの追加100円
軽食は200円~お安い! - ブースで仕切られる席は落ち着きます
- 営業時間が長い
短所
- 利用料が生じる
- 席が確保できない場合あり
・
・
・
・3
ユニコムプラザさがみはら
長所
- 無料で利用できる
- 無料wi-fi完備
- PCが使える
- 施設はハイグレード
- 職員が常駐しているため、女性一人でも夜の利用が安心
- トイレも綺麗
- 近隣大学のブースが一同にあり、学部内容のチェック可能
- ~22:00まで利用可能
- おおむね18:00~22:00までの間は、どこかしら空きがあるため利用できるチャンスが大
短所
- 18:00以前は、ほとんど空きが無いため実質の0円利用は18:00以降に限定される可能性が大
相模大野 勉強できる自習室のまとめ
相模大野で勉強する場合、個人の学習方法にもよりますが、大学生はの方は「相模大野図書館」「STUDY MAX CAFE」「ユニコムプラザさがみはら」の併用が一番良いと思われます。
・
休日は、朝9:30~「相模大野図書館」で自習(朝一からですと席が取り易い)。
・
平日の学校帰りに図書館を覗いて席があるなら「相模大野図書館」にて自習。
・
図書館の席がとれない時は、「STUDY MAX CAFE」での自習、18:00以降は「ユニコムプラザさがみはら」と使い分けると良いかと思います。
・・
勉強は1人でやるよりも頑張っている仲間が隣にいると、自分も実力以上に頑張れます。
・
勉強する習慣を身に着けることが、勝利の方程式ですね!皆さん前を向いて頑張りましょう!
・
・1
相模大野 自習室のおまけ情報
ユニコムプラザさがみはらのフロア案内図「AVスタジオ」「ミーティングルーム4・5」の窓際に長机が置いてあり、時折勉強されている方がいます。
・
平日の20:00頃に伺ったのですが、職員の方に伺うと自習での利用もOKとのことでした。
・
社会人・高校生は寂しいですが、ユニコムプラザさがみはら内の長机 or 相模大野図書 or スタディマックスカフェを利用して下さいね!
・
高校生でしたら「町田市立子どもセンターまあち」を積極的に利用しましょう!・
・
以 上
「相模大野 勉強できる自習室は?」でした。
関連記事