相模大野ペデストリアンデッキ

・
目 次
1 相模大野駅 構内図
2 相模大野駅 中央改札口から
..アトリウム広場の様子
3 相模大野駅 南口の様子
4 相模大野駅 北口案内図
..4.1 北口の様子
..4.2 ペデストリアンデッキ広場の様子
..4.3 相模大野 ペデストリアンデッキの夜
5 相模大野駅
…ペデストリアンデッキまとめ
・
相模大野駅 構内図
出典:小田急電鉄
・
相模大野駅 中央改札口からアトリウム広場の様子
相模大野駅のペデストリアンデッキに向かうには、ホームから階段を上がって、中央改札口に向かいます。
▼
中央改札口を通過しますと、コンコースが広がっています。
▼
商業施設は、相模大野ステーションスクエア(商業施設)で、ビックカメラ、ユニクロなどの専門店やOdakyu OX、小田急ホテルセンチュリー相模大野が入っています。
・
中央改札口を出て直進しますと出口案内があり、アトリウム広場(南北自由通路通路)に突き当たります。
▼
広場では時折イベント等が開催されていて、今日は半崎美子さんのミニコンサートが開催される模様。
▼
アトリウム広場の様子。
▼
・
相模大野駅 南口の様子
南口に出てみます。
▼
地上3Fにあたり、エスカレータやエレベーターで降りていきます。
▼
エレベーターもありますからベビーカーも楽々です。
▼
神奈川中央交通のバス発着所とタクシー乗り場があるロータリーの様子。
▼
・
相模大野駅 北口案内図
ボーノ相模大野アクセスmapで御案内します。
・
相模大野駅の北口には、相模大野ステーションスクエア、ボーノ相模大野、伊勢丹相模大野、モアーズの4つの商業施設があります。
※伊勢丹相模大野店は2019年9月末で閉店致しました。
・
下図の薄緑色の部分がペデストリアンデッキになります。
▼
・
・1
北口の様子
べデストリアンデッキからアトリウム広場。
▼
・2
ペデストリアンデッキ
広場の様子
屋根がついていますので、雨にも濡れません。
▼
相模大野周辺の案内図・相模大野パブリックインフォメーション。
▼
伊勢丹相模大野店に向うには、エスカレーターを下ってコリドー通りを進みます。
※伊勢丹相模大野店は2019年9月末閉店。
・
伊勢丹相模大野の先には、急病の時に対応して頂ける「相模原南メディカルセンター」「相模女子大学グリーンホール」「相模大野中央公園」「相模大野図書館」が歩いて5分以内にありますから、住宅環境は抜群です。
▼
エスカレーターを降りると、3分ほど歩くと伊勢丹です。
▼
伊勢丹側から駅に向かうエスカレーター。
▼
北口から新宿方向を見ますと、モアーズとなります。
▼
小田原方向を見ますとボーノとなり、 雨に濡れずに行くことができます。
▼
ボーノに向かう途中、自転車が南口に渡れる様にデッキが架けられています。
・
名称は、サンデッキ相模大野です。
デッキの左側には、自転車を乗せるエレベーターがありますので楽々ですね。
▼
ペデストリアンデッキからボーノウォークに入った時の様子。
▼
地上からベビーカーでペデストリアンデッキに上るにはエレベーターで上がります。
▼
・
・3
相模大野 ペデストリアンデッキの夜
相模大野ステーションスクエアと小田急ホテルセンチュリーです。
▼
相模大野ペデストリアンデッキからボーノ方面を見た様子。
▼
相模大野駅 ぺデストリアンデッキまとめ
・
エレベーターやエスカレーターが多数ありますので、ベビーカーでも楽に移動できます。
・
デッキには屋根も設置されていますので雨に濡れずにボーノから駅まで歩くこともできます。
・
地上はバス停、タクシー乗り場、一般車の停車スペースが併設されており、 成田や羽田に向う高速バスも出ていますので、とっても便利。
・
春と秋の年2回開催される相模大野アートクラフト市では、工芸家が多数集まりペデストリアンデッキ、コリドー通り、ボーノウォークでハンドメイド品の展示販売が行われます。
・
その様子は圧巻で、さまざまな小物達が暮らしに彩を添えてくれます。
・
アクセスの自由・街おこしにも寄与するペデストリアンデッキの地域貢献度は大きいです。
以上、相模大野ペデストリアンデッキの紹介でした。
関連記事
- 相模原市に住みたい方
- 相模大野駅・車でお迎えちょい待ちスポット
- 相模大野「子ども食堂peco」「麺屋 鼎(かなえ)」を応援しよう!
- 相模大野(駅)近で勉強できる自習室は?
- お子さんが進路に迷っていたらユニコムプラザを覗いて見ませんか?