相模大野「子ども食堂peco」「麺屋 鼎(かなえ)」を応援しよう!

記事は広告が含まれています

目 次

1 子ども食堂pecoとは?

2 相模大野 鼎(かなえ)とは?

3 子ども食堂のまとめ

アイキャッチ画像はpecohoホームページから引用しています。


厚生省が2017年6月27日に発表した2016年「国民生活基礎調査」の中で、2015年度の「子どもの貧困率」は13.9%。




子ども達7人の内1人が貧困状態にあると厚生省が発表しています。

子どもの貧困率とは?
平均的な所得の1/2に満たない家庭で暮らす18歳未満の割合を示します。

過去最悪だった2012年度の16.3%(6人の内1人)からは、景気や雇用状況の改善により子育て世帯の所得がUPしたことが、改善の主な要因と言われていますが、依然「ひとり親家庭」の貧困率は50.8%。

ひとり親家庭の子どもたちの2人に1人が貧困状態と発表されています。


上記の様な貧困状況にある世帯では、以下の様な問題を抱えています。

  • 医療費の自己負担が払えない。
  • 給食、学用品、修学旅行代が払えない。
  • コンビニ弁当などの摂取により「炭水化物」「脂質」の摂取機会が増えるが、「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」などの栄養素が不足するため、肥満になるケースも見受けられます。
  • 保護者が夕方も就労しており、子どもが1人で食事をする(孤食)機会が多い。

御自身には関係ないと、子ども達の貧困問題を放っておくと、将来的には社会全体に大きな負担がかかります(他人事ではなく自分事になります)。


スポンサードリンク

日本財団が作成した「子どもの貧困の社会的損失推計」レポートによりますと、子ども達の経済格差が教育格差につながり、子ども達の将来所得格差として表れます。

所得の格差は、「最終学歴」や「正規・非正規」といった就業形態などにより生じます。

教育格差によって進学率が低下すると「非正規雇用」「失業者」の増加にもつながります。

成人すると、所得税・住民税・社会保険料などを納める立場になるのですが、「非正規雇用」「失業者」の方が増加しますと、所得税・社会保険料など納める額が減少する一方、生活保護費などの公的支金が増加につながります。

日本財団が2017年11月に発表した「家庭の経済格差と子どもの認知・非認知能力格差の関係分析」では、就学期(4~6歳)の子ども約25,000人のデータから、
認知能力   :学力
非認知能力:自己肯定感、生活習慣、
非認知能力:コミュニケーション力など

家庭の経済状況との関係性を分析して「貧困状態にあっても学力の高い子ども」は、「非認知能力が高い」ことが明らかになっています。


子ども達の貧困対策としては、単に経済的な支援だけでなく、以下の項目にも取り組むことが大切です。

・地域社会とのつながり維持
・適切な食事の摂取
・経済格差が教育格差に繋がらない

子ども食堂peco・麺屋 鼎(かなえ)さんの取り組みは、子ども達の”地域社会とのつながり維持””適切な食事の摂取”などの役割を担っています。

スポンサードリンク

子ども食堂pecoとは?

相模大野近隣の大学生が中心となり運営している「子ども食堂」で「腹ペコ」の「ペコ」が名称の由来です。

栄養バランスの整った料理を、子ども達と大学生が一緒が作り、話しをしながら皆で頂きます。

ここでは、ただ食べるだけでなく、大学生ボランティアと一緒に料理を作ったり
ご飯を食べながらお話をしたりすることを大事にしています。

料理の手伝いをしたことがないお子さん、料理をしてみたいお子さんなど、
どなたでもいらしてください。

※アレルギーがある方は事前にご相談ください。

代表を務める千葉さんは、以前に自身が参加した勉強会のボランティアで、コンビニのお弁当を1人で食べていたり、満足なご飯を食べられない子どもがいる現状を知り、”学校””家庭”のほかに、子どもたちが安心して居られる”第3の居場所”をつくってあげたいと思いから、勉強会に参加していた学生ボランティアと協力して2016年2月に”子ども食堂peco”を立ち上げました。

対象:子ども~大人まで
場所:ボーノ相模大野
場所:サウスモール3F
場所:ユニコムプラザさがみはら
場所:調理室(実習室1)
日時:毎月
………第2・4水曜日
………18:00~19:30
………受付時間 18:00~18:30
料金:高校生までのお子様
………生徒及びその保護者 無料………

参加人数:30人程度
持物:料理に参加したい方
………エプロン・三角巾
………貸出もあり
日時、料金は変更する場合があり。
詳しくはホームページを確認のこと。

寄付・活動資金提供について
pecoでは活動資金を寄付してくださる方、また食材を提供してくださる方を募集しています。

「本当に少しだけれど・・・」と思っていらっしゃる方でも、その「少し」が私たちにとっては「とても大きい」助けとなります。

量の多少に関係なく、活動の助けをしていただける方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。

メールアドレス
peco.sagamihara@gmail.com
pecoホームページはこちら!
代表:千葉

2018年5月にpecoホームページを見ますと、代表が千葉さんから谷口さんに替わっておられる様です。

PECO2周年

出典:peco

2018年2月28日 pecoのメニュー
・ケチャップライス
・クリームシチュー
・グリーンサラダ
・ホットケーキ 

子ども食堂pecoチラシ

相模大野 鼎(かなえ)とは?

店舗概要
店   名:麺屋 鼎 (かなえ)
………….ラーメン、つけ麺、餃子
………….あっさり豚骨・女性に人気
………….相模原お店大賞(第9回)
住 所:相模原市南区
…………相模大野3-9-3
…………相模大野駅・北口徒歩3分

TEL:042-746-1455
定休日:無休
営業時間:平日11:30~27:00
……………日祝11:30~24:00
席 数:17席
…………カウンター席のみ
駐車場:無
…………店前にコインパーク有

スポンサードリンク


相模大野駅の北口を出て、右に進んで頂き、オカダヤ屋1Fのファミリーマートの門を曲がると、「麺屋(めんや)鼎(かなえ)」に到着します。

店内の券売機に「こどもラーメン 200円」の表示が。

14:00~18:00の間、中学生以下の方は、630円のラーメンが200円で頂けます。

親子で来店された方には、分け合っていただける様に大盛りを用意します。

食べ盛りの中学生には、ライスか大盛りをサービスして頂ける様です。

店内の券売機で購入しますから、お店で頂いているお客さんには解りません。
店主のさりげなく素敵な取り組みです!

You Tubeでは、相模大野北口から鼎(かなえ)さんまでの案内、「子どもラーメン」の購入方法までを説明しています。


 

子ども食堂のまとめ

「子ども食堂peco」さんや「 麺屋 鼎(かなえ)」さんの取り組みは、自然体でとっても素敵です!

子ども食堂peco さんや 麺屋 鼎(かなえ)さんの取り組みに、今後もたくさんの子ども達が気兼ねなく利用して欲しいですね!



相模大野に住んでいる私達も「子ども食堂peco」さんへの”食材提供””運営費の寄付”など継続的な支援活動を続けていけたらと思います。

地域の方々が「麵屋 鼎(かなえ)」さんで”あっさり豚骨”を頂いて、鼎さんの取り組みを応援しましょう!

地域の取り組みで、子ども達がすくす成長して欲しいと思いますよね!

私達各々ができる、小さなことを積み重ねて応援しましょう!

2018年10月19日の追記

「相模女子大学 食物栄養学科 栄養指導ゼミナール」の学生と地域ボランティア団体「であいの和」が連携し、平成30年ユニココムプラザまちづくりモデル事業として運営されている「ぴよにわ子ども食堂」です。

この様な活動の輪が広がり、誰もが住みよい地域になると良いですね!

ぴよにわ子供食堂

出典:相模女子大

以 上

相模大野「子ども食堂peco」「麺屋 鼎(かなえ)」を応援しよう!でした。

 

関連記事

 

コメントを残す

CAPTCHA