町田市 相模原市 風疹(ふうしん)予防の助成内容!

目 次
1 風疹(ふうしん)とは?
..1.1 風疹の症状
..1.2 風疹の感染経路
..1.3 風疹が恐れられるのはなぜ?
2 先天性風疹症候群とは?
..2.1 原因と症状
..2.2 治療方法
..2.3 予防方法
..2.4 先天性風疹症候群を発症する可能性
..2.5 妊婦さんの風疹感染が疑わしい時
……..の対処法
3 町田市・相模原市
…風疹予防の助成内容
..3.1 町田市 風疹対策
….3.1.1 町田市の抗体検査対象者
….3.1.2 町田市の予防接種対象者
..3.2 相模原市 風疹対策
….3.2.1 相模原市の抗体検査対象者
….3.2.2 相模原市の予防接種対象者
4 町田市 相模原市 風疹のまとめ
・
・
・
発熱や発疹などの症状を起こす「風疹」が関東地方を中心に大流行しています、2018年10月28日(第1週~第43週)において全国の風疹患者累積報告数は1,692人となり、前週と比較し206人増加しています。
・
首都圏の累計感染者数
東京都 589人
神奈川県 233人
千葉県 269人
埼玉県 110人 計1,201名
首都圏に感染者が集中しています。
・
過去の大流行では、2012年に2,386人・2013年に14,344人の患者が報告され、うち「先天性風疹症候群(せんてんせいふうしんしょうこうぐん)」が45人確認されています。
・
風疹ワクチンを2回摂取すれば99%免疫ができますが妊婦さんは接種できないため、予防は妊娠前の接種と家族の接種が非常に大切です。
・
以下は、日本全国(2018年度)の風疹発生状況(週別)のグラフになります。
・
出典:国立感染研究所 感染免疫学センター
・・・風疹流行に関する緊急報告
………2018年10月31日
・
・
・
・
神奈川県においても、2018年11月4日(第1週~第44週)現在、250人の患者が報告されています。
・
出典:神奈川県衛生研究所
・・・神奈川県 風しん情報(5)
・
・
風疹(ふうしん)とは?
・1
風疹の症状
- 風疹ウイルスによる感染症で、感染すると2~3週間の潜伏期間後に「発熱」「発疹」「リンパ節の腫れ(耳や首の後ろ)」「眼の結膜充血」が主な症状です。
発疹(赤い斑点)は全身に出ますが、数日で跡を残さず消失します。 - 一般的に3日程で治ることも多い事ため「3日ばしか」とも呼ばれます。
- 数日で治癒される方がほとんどですが、まれに「血小板減少性紫斑病」「脳炎」などの合併症を併発することもあります。
また、大人が感染すると「発熱」「発疹」の期間が子供に比べて長く「関節痛」が生じることが多いとされています。 - 風疹に感染して治癒すると、ほとんどの方が終生免疫を獲得しますので生涯風疹になることはありません。
・2
風疹の感染経路
- 患者の「咳」「くしゃみ」によって飛び散ったウイルスを吸い込むことによる「飛沫感染」が主たる感染経路となります。
飛沫は水分を含んでいるため、患者から1~2m以内の範囲で感染します。 - ウイルスが付着した手で口や鼻に触れることで「接触感染」もあります。
- 周囲へ感染させる期間は、発疹が出現した前後の7日程度とされています。
- ウイルスに感染しても明確な症状が出ない人(不顕性感染:ふけんせいかんせん)が15%~30%程度、存在すると言われおりますが、御自身が意識しないでまま他人に感染させてしまう可能性があります。
・3
風疹が恐れられるのはなぜ?
- 妊娠初期の妊婦さんが風疹に感染すると(ウイルスに対する免疫が十分でない妊婦さん)、お腹の胎児も風疹ウイルス感染する可能性があります。
ウイルス感染したお腹の胎児は「難聴」「白内障」「心筋梗塞」などの障害を持って生まれる可能性が高まります。
妊婦さんが感染しなければ問題はないのですが、以下に記載しております様、症状を伴わずに風疹に感染されている方もいますから、職場や学校で家族が自覚しないうちに感染している可能性もあります。
会社勤めの妊婦さんは、通勤電車の中や職場においても感染する可能性があります。
風疹に対して免疫がない妊婦さんは自衛するしか方法がないため、風疹は恐れられいるのです。
- 風疹ワクチンの予防接種は、女子中学生のみが接種の対象とされていた時期があり(1977年8月~1995年3月)1995年以降は生後12ヶ月~90ヶ月未満の男女小児がワクチン接種の対象になりました。・
このため、35歳~50歳前半のほとんどの男性が予防接種を受けていないことで、風疹に感染しやすい状況になっています。
・
2018年10月28日(第1週~第43週)において、男性1,387人・女性305人・計1,692人となり、男性が82.0%感染していることからも解ります
・
また、「通勤電車内での飛沫感染」「職場での会話」により知らずに感染しウイルスを媒介してしまう可能性すらあります。・
予防接種前の子ども、予防接種を受けていないパートナーの男性が感染すると、妊婦さんに感染をうつす可能性があります。 - 症状を伴わない不顕性感染(ふけんせいかんせん)者もおりますから、風疹が流行すると誰が感染しているかわからない状態になります。
・
先天性風疹症候群とは?
・1
原因と症状
胎児の重要な臓器が形成される妊娠初期(胚芽期、胎芽期にあたり妊娠20週目頃まで)に飛沫感染などで妊婦さんが風疹に感染すると、お母さんの血液を介して胎児もウイルスに感染する可能性が高まり、胎児に感染するとさまざまな悪影響を及ぼします。
- 子宮内での胎児死亡
- 発育不全
- 小頭症:胎児の頭部が小さいか、出生後に頭部が成長を停止するなど
- 白内障(はくないしょう):眼球の水晶体が灰色に濁る
- 網膜症(もうまくしょう):眼の網膜が障害を受け視力が低下
- 難聴(なんちょう):聴力に障害があるため音声がよく聞こえない
- 心疾患:心筋梗塞、狭心症など
・2
治療方法
- 風疹ウイルスに効果がある抗ウイルス薬はありません。
- 妊娠継続を決断された妊婦さんには「ガンマグロブリン」が投与されることもありますが、先天性風疹症候群の発症を予防する確実な方法ではありません。
・
ガンマグロブリンとは?
人の血液中に含まれる蛋白質の一種で、さまざまな種類のウイルスから体を守る働きを助け、免疫力を高める抗体を精製した製剤です。
・
ガンマグロブリンは感染後の早期に使用すると「発病予防」「軽症化」に有効であるといわれています。
・
・3
予防方法
- 妊婦さんは、風疹ワクチンが胎児に影響を与えるため接種することは出来ません。
このため、事前の抗体検査で御自身の免疫を確認された妊婦さんや、妊娠前に予防接種をされた妊婦さん以外の方は、御自身が風疹にかかりやすいどうかを診断する風疹の抗体検査(こうたいけんさ)を行い、御自身は「抗体が適正」「抗体がない」「抗体が低い」を確認します。 - 通常、妊娠している方の風疹抗体検査は、妊婦検診の中で行われます
- 「抗体がない」「抗体が低い」と判定された妊婦さんは、御自身を含め家族全員で妊婦さんが感染しない様に対処します。
- 風疹ワクチン未接種、風疹に罹患(りかん:病気にかかると)されていない家族がいる場合は、直ちに予防接種を受けます。
- 風疹の流行時には、妊娠12週未満の方が人ごみの多い場所への外出は避けます。
- 風疹の飛沫感染の防止ため、外出時はマスク着用が絶対となります。
- 飛沫は眼からも進入し粘膜から感染しますから、花粉用のめがねを着用します。
- 家族で手洗いを徹底し、家族間でのタオル使用も別々とします。
・
・4
先天性風疹症候群を発症する可能性
国立感染研究所 感染免疫学センターによりますと、胎児に悪影響が生じる頻度は妊娠週数と相関しており、妊娠2ヶ月頃までは「眼」「心臓」「耳」などのすべてに症状を持つことが多いが、2ヶ月を過ぎると「難聴」「網膜症」のみの症状を持つ胎児が多くなります。
妊娠20週以降では異常なしが多いと報告されています。
・5
妊婦さんの風疹感染が疑わしい
時の対処法
もしも風疹に感染していた場合、ほかの妊婦さんへの感染危険が生じますから、直接、産婦人科に行かれるのは絶対に止めましょう。
かかりつけの医師に電話で相談します。
・
風疹と診断された場合でも医師と相談して、御自身の健診の結果や先天性風疹症候群の可能性を説明してもらい、家族で十分に理解した上で対応することが大切です。
・
町田市・相模原市
風疹予防の助成内容
・1
町田市 風疹対策
抗体検査:無料
予防接種:3,000円
……………風しんワクチン接種費用の約半額
・1・1
町田市の抗体検査対象者
19歳以上の町田市民で、以下のいずれかに該当する方
・
1. 妊娠を予定または希望する女性
2. 1の配偶者等同居者
3. 妊婦の配偶者等同居者
・
※ただし以下の方は除く
・過去に風しん抗体検査を受けた
・ことがある方
・明らかに予防接種記録のある方
・検査で確定診断を受けた風しん
・の既往歴がある方
・1・2
町田市の予防接種対象者
19歳以上の町田市民で、
1. 妊娠を予定または希望する女性
2. 1.の配偶者等同居者
3. 妊婦の配偶者等同居者
・
のいずれかに該当し、
以下のいずれかの条件を満たす方
・
・抗体検査事業の検査結果において
・低抗体者と判断された場合
・妊婦健診で低抗体価であった女性
・が出産後に接種を受ける場合
・自身で抗体検査を受けたケース等
・で低抗体価と確認できる場合
・
・2
相模原市 風疹対策
実施期間:2014年4月1日
…………..~2019年3月31日(予定)
持 ち 物 :健康保険証などで住所等が確認します
抗体検査:無料
予防接種
- 風疹単体ワクチン 4,000円
- 麻しん風しん混合ワクチン 6,000円
- 予防接種費用から上記助成額を引いた差額を医療機関に支払います
- 予防接種費用は、医療機関により異なります、直接医療機関へ問い合わせます
・2・1
相模原市の抗体検査対象者
- 相模原市内に住民登録があり、以下に該当する方
- 妊娠を予定又は希望している未経産婦
- 以下の人は対象外になります
- 風しんワクチン
麻しん風しん混合ワクチン
麻しん風しんおたふくかぜ混合ワクチン
の予防接種を受けたことがある方 - 風疹に感染したことがある方
- 風しん抗体価が十分であることを確認している方
・2・2
相模原市の予防接種対象者
上記(3・2・1)の風疹抗体検査の結果、抗体価の基準が
HI法で16倍以下 or EIA法で8.0未満の人
※HI法、EIA法は、抗体検査の種類
・
町田市 相模原市
風疹のまとめ
妊娠の予定のある女性・家族で「これまで風疹にかかったことのない方」「風疹の予防接種を受けていない方」は早めに風疹の予防接種を受けられることが大切です。
妊婦さんは、ワクチンが胎児に影響を与えるため接種することは出来ません。
妊娠されていないことを確認して頂き、予防接種後は最低2ヶ月は妊娠を避けます。
生涯で2回、風疹ワクチンを打つだけでお腹の子を守ることができるのです。
以 上
町田市・相模原市「風疹(ふうしん)」予防の助成内容でした
関連記事
- 町田市内でインフルエンザが猛威を振っています
- 「ゾフルーザ」と主なインフル治療薬との違いを詳しく!