皇居・新年一般参賀(2019年)に御参加される方へ

記事は広告が含まれています

新年一般参賀画像

目 次

新年一般参賀の概要
..1.1 
新年一般参賀のスケジュール
..1.2 新年一般参賀における注意事項
……..手荷物検査とボディーチェック
……..トイレ
……..履物ほか
……..飲み物
……..服 装
……..写真撮影
……..国 旗
……..お土産
..1.3 お出ましになる皇族の方

2 交通アクセス

3 新年一般参賀のまとめ


スポンサードリンク

新年一般参賀の概要

1948年(昭和23年)から毎年開催されている皇室の行事で、新年を祝うために行われます。

新年1月2日に開催され、最近は8万人~10万人でしたが、2018年(平成30年)は、1
2.6万人の方が参賀されました。

一般参賀の中止は、昭和天皇の御病状の悪化および御崩御により、1989年(昭和64年)翌1990年(平成2年)の2回になります。

普段は、ニュース報道などを通じて皇室のご活動を知るだけですが皇居の中に入り、天皇、皇后両陛下、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と長女眞子様、次女佳子様ほか、皇族の方にお会いできる機会です、お出ましを心待ちにし全国から大勢の方が集まります。

2019年(平成31年)の一般参賀では、後ろの方も良く見える様、大型スクリーンが2台設置されます。

今上天皇(明仁:あきひと天皇
)、最後の新年一般参賀となりますので例年以上の参賀者が予想されていますね。


・1
新年一般参賀のスケジュール

項  目 内  容
期  日 2019年(平成31年)1月2日
参入時刻 9:30~14:10
参 入 門 皇居正門(二重橋)
退 出 門 坂下門・桔梗門(ききょうもん)
大手門・乾門(いぬいもん)
お出まし
予定時間
( 注 )
第1回:10:10(頃)
第2回:11:00(頃)

第3回:11:50(頃)
第4回:13:30(頃)
第5回:14:20(頃)
・・
不要
参  賀
会  場

皇居正門前集合(無料)
長和殿前の皇居東庭
注  意
事  項

・入場は先着順
・各回2万人程を東庭に収容
・正門からの皇居参入は、
例年、9:30分
・閉門時刻は14:10分
・手荷物検査あり
・ボディチェックあり
・三脚・自撮棒は不可
・車椅子、
ベビーカー使用の方は
バリアフリーレーンを利用
T E L 宮内庁:03-3211-1475


スポンサードリンク

・2
新年一般参賀における注意事項

手荷物検査とボディーチェック

皇居に入門する際、手荷物検査とボディーチェック(金属探知機)が行われます。

このため、できるだけ手荷物を少なくした方がスムーズに検査が終わりますから、旅行用バッグなどをお持ちの方は、あらかじめ駅周辺のロッカーに預けておきます。

手荷物検査で、A3以上のサイズは荷物預り所行となりから、手荷物はできるだけ少ない方がスムーズです。

金属探知機でチェック後に女性係官よりボディータッチをされます。

参賀者多数の場合、皇居前の広場から皇居正門に入るまで1時間以上かかる場合が通常です。
「二重橋」の名称り、橋を2回渡って長和殿に到着します。

また、閉門時間14:10分に合わせて整理誘導が行われますから(受付終了は13:45分頃)、手荷物検査時間などを考慮すると14:20分の回に参賀予定の方は、例年ですと12:00過頃に皇居正門の列に並んでいれば安心です。

スポンサードリンク

トイレ

皇居内にも公衆トイレもありますし、仮設トイレも皇居前広場に設置されますが、数が多くありませんから予め駅や周辺施設内で済ませてから並ぶ方が良いですね!

ボディチェックの後も列に並びますがトイレで列を抜けると並び直しとなってしまいます。

参賀が終わって皇居を退出するまでの3時間程は、トイレに行けないと思われていた方が良いと思います。

履物ほか

皇居内は坂道、砂利道があり、多くの人で混雑しますから底の平らな歩き易い靴が良いです
女性のハイヒールは、避けた方が無難です。

また、長和殿に向かうまでは砂利道となっており、大勢の方が歩いていますので砂埃が舞い上がりますから、マスクを用意された方が良いと思います。

飲み物

2017年の新年一般参賀からペットボトルの持ち込みは、手荷物検査時に一口飲めば持ち込み可となっています。

皇居正門(二重橋)付近では購入することができませんから、温かい飲み物を持参された方が良いと思います。
ボディーチェック後の皇居内で飲むことは禁じられています。

服 装

服装の制限はありませんが屋外で長時間待ちますから温かい恰好で、使い捨てカイロをお持ちになると良いですね!


写真撮影

基本的にカメラの持ち込みは不可ですが、黙認されている様です。
三脚・自撮棒は持ち込み不可となります。

長和殿前の皇居東庭の中央前列付近は、人で溢れかえるため一眼レフを取り扱うのは実質、厳しいかもしれませんから「コンパクトデジタルカメラ」or「ミラーレスカメラ」を用意されていた方が良いですね!

天皇陛下がお出ましになられますと一斉にパタパタと日章旗が降られますから、天皇陛下をはじめとした皇族のお姿が隠れてしまいますが、天皇陛下からお言葉が発せられますと、一斉に日章旗を下げますのでお姿を拝見する事が出来ますが、
背の低い方や列の後ろの方に並んでいる方の写真撮影は難しい状況です。

新年一般参賀は入替制ではありませんから、次の回の時間まで残ることも出来きます。
前列に移動して撮影によいポジションで待つことになります。

国 旗

ボランティアの方が日の丸の国旗を配っていますから受け取ってくださいね、退出門付近で国旗の回収も行われています。

お土産

退出門のそばに、お土産屋コーナーがずらりと並んでいます。
お酒、皇居銘菓「菊最中」、紅白菊饅頭、せんべい、カレンダーなどが販売されています。

 

・3
お出ましになる皇族の方

お目見えになる時間は、各回5分ほどです。

~第2回まで

・天皇皇后両陛下
・皇太子同妃両殿下
・お出ましになれる成年の皇族方

第3回以降~

・天皇皇后両陛下
・皇太子同妃両殿下
・秋篠宮同妃両殿下
・眞子内親王殿下
・佳子内親王殿下

 

交通アクセス

皇居全体

皇居案内

出典:宮内庁ホームページ

参入門:皇居正門「二重橋」
電車でお越しの方
・JR「有楽町」国際フォーラム口
・JR「東京」丸の内南口
・東京メトロ千代田線「二重橋前」1番出口
・東京メトロ有楽町線「有楽町」
B3・D3・D5出口
・東京メトロ丸の内線「東京」3番出口
・東京メトロ日比谷線「日比谷」B3出口
・東京メトロ千代田線「日比谷」B3出口
・都営三田線「日比谷」B3・B7出口
車でお越の方
・最寄の高速道路出口は、
「都心環状線丸の内出口」です。

・丸の内エリアの丸の内パークイン
利用します。



スポンサードリンク

参観会場
長和殿前の皇居東庭

退出門:坂下門・桔梗門



退出門:大手門
電車でお帰りの方
・JR「東京」丸の内北口
・東京メトロ
「千代田線」「半蔵門線」
「丸ノ内線」「東西線」
(大手町駅C13a出口)
・都営三田線(大手町駅C13口)

 

退出門:乾門
電車でお帰りの方

・東京メトロ東西線「竹橋」1b出口
・東京メトロ半蔵門線「九段下」2番出口
・東京メトロ東西線「九段下」2番出口
・都営新宿線「九段下」2番出口



新年一般参賀のまとめ

今上天皇陛下(明仁:あきひと天皇)は現在85歳、1933年(昭和8年)生まれになります。

御高齢ににも関わらず、閣議決定の書類(年間約1000件)に目を通され署名・捺印を行われる他、日本国憲法第7条に規定された「国事行為」を国民のために精力的にこなされています。

第七条
天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。

一.
憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二.
国会を召集すること。
三.
衆議院を解散すること。
四.
国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五.
国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六.
大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七.
栄典を授与すること。
八.
批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九.
外国の大使及び公使を接受すること。
十.
儀式を行ふこと。


スポンサードリンク

御高齢になられ、体力的にも陛下の負担がおおきいことから、2019年(平成31年)4月30日の「退位礼正殿(せいでん)の儀」を最後に御退位する事を選択されました。

ご高齢になられた現在も全国を訪問され、国民に寄り添い一人々の言葉に耳を傾けられて下さいます。

2011年3月に発生した「東日本大震災」後、両陛下が精力的に被災地・避難所の慰問に訪れていたお姿が今でも瞼に焼き付いています。
そんな天皇陛下のお言葉を直接聞けるなんて幸せですよね!

今上天皇陛下による一般参賀も2019年(平成31年)が最後になり、私たち日本人として最後に陛下にお目にかかりたいと思う国民は大勢います。

2019年(平成31年)の一般参賀は2018年度(12.6万人)以上の混雑が予想されますから、午前中の早い時間に現地に到着していれば安心ですね!

天皇皇后としての最後のお目見えは2019年4月に開催される『春の園遊会』になります。

退位後は、上皇、上皇后となり、公務・一般参賀・園遊会には出席されない様です。

 

以上「皇居・新年一般参賀(2019年)に御参加される方へ」でした。

 

関連記事

コメントを残す

CAPTCHA